踏台昇降ダイエット
踏み台昇降運動について
踏み台昇降には、有酸素運動による脂肪燃焼効果があります。
また、大腰筋が鍛えられることによって代謝が向上します。
基礎代謝がアップすることによって太りににくい体質に変わるのです。
また、骨盤の調整内蔵機能の改善も期待できます。
加えて、脳の神経伝達物質であるセロトニンがふえるので、
精神を安定させる効果もあります。
このように。踏み台昇降運動にはたくさんの健康効果が期待できます。
では、具体的なやり方について説明します。
踏台昇降ダイエットの仕方について
(1)踏み台に片方の足を乗せる。
(2)もう片方のあしも乗せ踏み台の上で両足で立つ。
(3)最初に乗せた足を下ろす。
(4)もう片方も下ろす。
(5)1~4の動きを1回にして1分間に20~30回する。
踏み出す足は5分おきくらいに替えてやる。
それを1日1回10~20分続ける。
文字にしてみるとややこしくなりますが、実際にやってみると簡単です。
単調になりがちなので、テレビや音楽を聴いたり、
「ながら」運動すると良いかもしれませんね。
踏み台の作り方について
踏み台の高さは15cm~20Cmくらいが理想です。
ホームセンター等で買ってきても良いのですが、
家庭にあるもので簡単に自作することもできます。
350mlの缶ジュースの箱があればそれに、
古雑誌などをぎっしり詰めてガムテープでふたをします。
ビールの箱がない場合は、雑誌を何冊か重ね直接ガムテープを巻いてもいいかと思います。
お金をかけずにとりあえず始めてみて、
続くようなら専用の台を買っても良いかもしれませんね。